今日は睡眠外来に行ってきました。
3週間前に行って睡眠のとりかたのアドバイスをもらって治療薬を使ってここまできました。

8:30に起床することを目標に3週間やってきたのですが、概ね8:30に起きれて遅くても寝坊して遅刻することはありませんでした。

記録を見直してみると

7:30
8:30
8:40
8:40
8:31
8:25
8:30
8:30
8:30
8:41
8:41
8:30
8:30
8:00
8:40
8:30
8:30
9:00
8:30
8:35
8:38
7:50

このような感じです。土日になると遅くなりますがだいたいOKでしょう。

さて、先生に診てもらいました。

「だいたい起きれてますね、今度から朝8時に起きてみましょう」

という事になりました。大丈夫かな。

問題なのは朝目は覚めてるけど身体が起きない、登校まで時間があるから寝ていたいと思っちゃうという意思の問題点。

これはどうしようもないのかも?

みんな土日は起きるの遅いし、用事がない日はしょうがないとおっしゃっていた。

それから高照度光療法の話も聞く事ができた。

先生から強い光を出す機械があるから4万円するけど、よければamazonで買ってくださいと言われました。

でもそのまえに、光時計を購入済だったのでその話もしました

先生が進められた機械は1万ルクス、私が購入した光時計も1万ルクスだったので光の強さとしては問題なさそう。

で、使い方を相談したら使い方間違っていました。。

光時計はちゃんと目で浴びないとだめらしい。

目の奥に神経があって、それを刺激することで目がさめてくるんだそうです。

光時計で目覚まし機能がついていて音とともに光が出るんだけど、スイッチをOFFにすると音ばかりか光もとまっちゃう。それではだめだそうです。

また布団をかぶって光をさえぎってるのも駄目。意図的に光をあびるようにしないと。

ただ光を直視すると目に悪いので、横からあたってるぐらいでもいいとのことでした。

それから光を浴びる時間は2時間は必要と言われました。2時間というのは病院で治療する人が必要な時間なので、うちの子はそこまで必要ないかもしれない。

ただ朝起きるとき、学校行く前、ご飯食べたり顔を洗ったり、登校の準備をしている間は光時計を持ち歩いていつでも浴びてる状態を作るようにと言われました。

これからの起床では光時計を上手に使って8時に起きる習慣をつけていこうと思いました。(子供が)