jhs-nayami01
子供は自分の身体の症状、例えば頭痛とかお腹が痛いとかふらつくとかを上手に伝える事が出来ないと思うんです。

だいたい「体調が悪い」「気持ち悪い」「頭いたい」になっちゃう。

医者の先生も上手にヒアリングしてくれればいいのに、してくれない先生が多いなぁと感じています。

子供と病院に行ったら基本的には子供を主体的に喋らせ、親は聞き役に回り、子供の答えを引き出すような感じで先生に伝わるようにすると良いんじゃないかなと思うのです。

医者が引き出してくれればいいんですが。。必ずしも全ての先生がそうとは限りません。必要な事だけ聞くのだと思います。

なのでこういう風に聞いてみると良いんじゃないかなと思います。

例えば頭痛だったら・・・


1.何時から痛いのか
2.ズキズキなのか、重い感じなのか
3.頭のどのへんが痛いのか、前とか後ろとか首とか
4.1日のうちにどの時間帯が酷いとか、常に痛いのかとか
5.どうすると楽になるか
6.肩こりはないか
7.目を酷使した眼精疲労の可能性は

みたいな感じ。

まぁこれだけ先生に説明しても「子供の頭痛は大した事ないから」なんて言われる事もあるんですが(汗

気持ち悪い


1.吐き気がするの?
2.どういう時に気持ち悪いの?
3.朝と昼と夜はどうなの
4.目がまわったり目眩がする感じ?
5.足がふらつくの
6.立ち上がったり、お風呂のときに?
7.喉が乾く感じ?

といった具合。

お腹が痛い


1.お腹のどこが痛い?
2.ズキズキなのか、シクシクなのか
3.押すと痛いのか、押さなくてもいたいのか
4.常にいたいのか、何かのタイミングで痛いのか
5.うんちは出てるか、便秘じゃないか
6.何かを食べたのか
7.下痢はしてるのか
8.吐き気はあるか
9.風邪の症状じゃないか

色々、聞き出せる事はあります。

ウチの子もそうですが、様々な症状が一緒に出てきていたので。

頭痛、腹痛、吐き気、咳、目眩・・・

本人も気づいてなかったりする事があります。腹痛で見てもらったら実は3日間うんちが出てなくてただの便秘だった場合もありました。

学校行きたくない仮病だと思って医者に行ったら検査の結果、溶連菌に感染してたり。

自律神経の症状が出ると怠けてるように見えてしまいますが、身体化症状が出ているので怠けや仮病では無いのです。

小児科に行き、風邪や便秘や感染症の可能性を否定できたら心療内科などに見てもらいカウンセリングをしてもらうという流れかと思います。

子供は上手に症状を伝えられないので、1つ1つ可能性を潰していく事になるでしょう。