通信制高校の説明会とは

通信制高校では公立の高校とは違い、ホームページやパンフレット、説明会が充実しています。

まずはホームページやパンフレットを集めてみるとよいでしょう。

幾つかの資料を集めて、興味がある高校が見つかれば「説明会」に参加します。ここで注意!説明会と称するものは主に2種類あります。

①高校のスタッフや先生と1対1の対面での説明会(相談会)
親子と先生の2対1のパターンがほとんどですが。

②多くの生徒・保護者を集めての講義形式の説明会
全員にむけての学校説明と、質問タイムなどがあります。

興味がある通信制高校があれば絶対に説明会に参加する事をおすすめします!じゃないと資料だけでは解らないことが多いです。

質問タイムでは次のような質問をされるとよいと思います。

通信制高校の説明会で質問するとよいこと

この高校の卒業率は?

→ちゃんと卒業出来るのは全体の何%か確認すること。卒業率が高ければ中学で不登校だった生徒も高卒の資格を得るまでの道のりがスムーズの可能性が高いです。レポート提出の後押しとか、カウンセリングとかが充実してるかもしれませんよ。いい高校だと98%は卒業しますので。

この高校を卒業した後の進路は?

進路決定率という言葉で聞いてもよいでしょう。卒業した人の何割が進学(大学、短大)か専門学校か就職したかの割合です。進路指導の充実度がわかります。指定校推薦枠の多さも確認すると大学進学の道が見えてきます。通信制高校を出ると3割が進路未決定(フリーター、バイト、無職)になります。そうならないためにも進路指導が手厚いところを選んだほうがよいと思いますので。

1学年1クラスの人数は?

単純に1クラスの人数が少ないほうが指導が行き届きやすいという意味で、クラスの人数を確認しておくと良いかと思います。だいたい20人前後になることが多いです。

スクーリングはどのように行うか

通信制高校なのでスクーリングは必ずあります。月2,3日なのか年に3日なのか様々なスタイルがあります。自分の子供に合ったスクーリングの高校を選んだほうがよいと思いますので、この点は確認すべきです。(詳細:スクーリングとは

通信制高校の説明会に行くと自校の説明はちゃんとしてくれますが、このような突っ込んだ内容は時間の関係で出てこないかもしれないので、個別にヒアリングしておくと良いと思います。

それでいくつかの高校の説明会に参加して良さそうなところを絞り込んでみましょう。

通信制高校の入試・面接対策

さて、通信制高校にも入試があります。どのように行われるのか、また面接対策の話もしていきます。

通信制高校では入試はあると言っても学力試験を行ってる高校はごくわずかです。

基本的には「書類選考」「作文」「面接」の3つで行います。

入試の書類選考とは

これは入学願書とそれに関わる中学校の調査書等です。願書は自分と親が書くものです。調査書等は中学校の担任に作ってもらうものです。

入試の作文とは

作文で書く内容は、この高校に入学したら「やりたいこと」「何のために高校に入るか」といった高校へ入学する意欲を書くものです。

400字方眼紙が多くても2枚程度です。素直な気持ちで書けば良いのでとくに大変なことはないはずです。

入試の面接とは

面接は通信制高校でも普通に行います。集団面接ではなく生徒1人に対して面接官1,2人で行うスタイルが多いです。

面接対策をしよう

生徒の振る舞いと言動が見られます。一般的な面接マナーや対策で臨めば問題ないと思います。

ノックは3回、失礼しますといって入室、椅子の横に立って名前を述べて、座ってくださいと言われたら座る。自己紹介は明るく元気で大きな声でハキハキと。なるべく相手の目を見て聞かれた質問に応える。

髪いじったり、落ち着き無い態度したり、あまったるい喋り方をしないことです。

面接の服装も確認

面接時の服装は中学校の制服で臨みます。それで問題ありません。靴はパンプスやローファーで良いでしょう。この辺の服装に関しては中学校で指示があるはずです。

ところで、
入室時のノックは3回て誰が決めたんでしょうね。私が子供の頃はノックは2回でした。最近は2回はトイレノックと同じ回数だから、入室時は3回が常識だと教えられるそうです。そんなこと初耳でしたよ。

通信制高校に入学するまでの流れ

入学するまでの流れについて整理します。

ステップ1.幾つかの高校のパンフレット(資料)を入手します
学校で担任の先生から貰ってもいいし、WEBの一括資料請求サイトを使っても良いです。
(参考:ズバット一括資料請求

ステップ2.パンフレットやホームページ、WEBの評判などを見て下調べ

ステップ3.通信制高校の説明会や相談会に参加する

ステップ4.1校決めて入学願書や調査書類を提出(願書の書類はパンフレットや説明会で貰える)

ステップ5.入試選抜料の入金(1万~2万円程度)

ステップ6.選抜入試、面接

ステップ7.合格通知

ステップ8.入学金の入金(各高校により)

ステップ9.就学支援金精度の申請

ステップ10.入学前のオリエンテーション

ステップ11.入学式

このような流れになっています。入試と面接の日は体調整えてかなり早めに現地入りしておいた方がいいですね。交通機関が事故で動かなかったり雪降ったりすると大変です。