子供が通信制高校に通いはじめて1年が経過しました。
始めはちゃんと通えるのか、単位がとれるのか心配しておりましたが、概ね順調です。

これまでやってきたことを書いていきたいと思います。
通信制高校を検討している方の参考になれば幸いです。

入学式の様子、親も参加してみた

まず中学を卒業して通信制高校に入学したわけですが都内の公立のホールで入学式がありました。生徒はかなりの数いましたね。女子が多かったけど、すでに金髪、茶髪が多いし^^; 制服も学校指定のもの以外の服を着てたりと自由な感じでしたね。

通信制高校といえば友達が居ない、いじめられていた、学習意欲が低い‥そんなイメージを持っていましたけど(確かにそういう子もいるんでしょうけど)わりと皆、和気藹々としてて逆に良い印象を受けました。

このタイミングで担任の先生が決まりました。私も入学式に参加して担任の先生にご挨拶をしてきました。

ウチの子は幸運な事に入学式で友達が出来ました(相手から話しかけてもらったらしい)。積極的に自分から話かけたりできる子もいることに驚きました。

受けてる授業はどんな感じ?

うちの子が通ってる通信制高校には授業のコースが複数ありまして、毎日通うコースもあったのですがそれは体調考えると難しいだろう、ということでスクーリングの少ないコースを選択しました。

授業は選択制です。既に時間割がいくつかあってAパターン、Bパターン、Cパターン等。

その中から選びました。なので毎日通うのではなく自分が受けたい授業の日時だけ学校に行くスタイルです。

週に3日、合計6時間ぐらいしか学校に行っていません(笑)また通信制高校といえば自宅でのネット学習がメインだと思うのですが、それをしている風には見えなかったですね。しっかり勉強して欲しいのですが‥

通ってる通信制高校には大学進学向けのコースもありますが、ウチは入っていません。したがって授業の内容ははっきり言って中学生~高校1年レベルじゃないかと思います。

単位を取るためのノウハウとか

通信制高校は3年間で74単位を取得することで卒業することができます。1年にならすと約25単位です。

1年間で25単位というのは普通高校の1/3ぐらいの授業時間でクリア出来ます。

どんな科目があったかというと

数1A、数2B、国語(総合、現代文、古典、)、世界史AB、日本史AB、地理AB、現代社会、倫理、政治・経済、体育、保健、音楽、美術、英語、英会話、家庭

こんな感じ。

疑問に思ったのが何故か体育と保健で収める単位が多い。体育と保健で10単位だったかな。なので体育の日は学校に行ってました。

数学は数学1、数学Aが必修で数学2や数学Bは履修しなくても良かったりします。

どの単位を取得するかは次の3つの理由で決めました

①好きな教科を受けたい
②大学進学を見越して受けたい
③必修だから仕方なく

1年生の最初のオリエンテーション以降に初年度にどの単位を履修するか登録しました。このときは好きな教科を選んで25単位取れるように登録しました。

最大で年間32単位まで取れたと記憶しています。1年目にたくさん取れれば3年目の進路で悩む時期には楽できるのはメリットかと思います。

好きな授業が2つ同じ時間割で被ってたりする場合があるので、残念ながら受けられない授業もあります。上手に選択することです。

1年目の2~3月に翌年履修する授業の登録を行いました。この時は大学進学を考え始めたのでちょっと大変でした。

はっきり言って今の学力程度で大学進学なんて遠い存在だと思っているのですが、Fラン大学なら入れるかもしれません。とは言え大学受験を調べ始めました。

最低限センター試験で5教科受けるし、大学の一般試験でも3教科受けたりします。なので大学受験を見越して2年目の授業選択を行いました。

2年目の単位は30単位とるべく登録しました。2年目も頑張って授業を受けて欲しい。

中間テスト、期末テストあるの?

中間テストや期末テストがあります。テストの1週間前に対策授業みたいなのがあって、そこに参加してました。そこで出題されたものがテストで「ほとんどでた!」と言っていて、それで単位も問題なく取れています。通信制高校は卒業を目指すところなので、みんなに卒業して欲しいから普通の高校よりテストは楽勝だと思います。

嫌な行事をクリアできたか

行事系は通信制高校でも参加が必須(取らなきゃいけない単位として設定されている)です。

最も簡単な通信制高校であれば年に4日間だけ集中スクーリングに通えばOKとしてる所もあります。

ウチの子が通ってる通信制高校では月1回のホームルームと、入学式、卒業式、文化祭などのイベントへの参加によって行事部分の単位をクリアしていく形です。

選択できるので参加必須じゃない行事には参加しません。

1年目なのに修学旅行!

なんと1年目の秋に修学旅行がありました(苦笑)学年制ではないので1年目でも3年目でもいつでもいいから修学旅行に行けばよいそうです。1年目の友達もいないタイミングで仲良くなれるので1年目に修学旅行にいって正解でしたね。

学年制じゃないけど3年目の生徒はやっぱり3年生と呼んでいます。修学旅行にも3年生が来てたりして、変な先輩もいると言ってましたが先生側の配慮で部屋の調整をしてくれた様子でした。

体育祭と文化祭

通信制高校は小さく3学年あわせて180人ぐらいなので、体育館やグラウンドなんてありません。
体育祭をやると言った場合は都内にある大きな体育館施設をレンタルして、そこに参加しました。

体育は嫌いだと言ってたのによく参加できたなと関心しました。体を動かすのは実は嫌いじゃないようで、人との関わりを考えると嫌になる、てことなのだろう。

また文化祭にも参加できました。役割も与えられたようで文化祭の看板かなにかを共同で製作していました。

入学した時には行事系はおそらくほとんど参加できないだろうと思っていたのに、だいぶ回復してきたなと思います。親としてとても嬉しいですね。

学校外での様子

先ほども言いましたが学校が週に2,3回しかなく、また授業も1,2コマしかないのではっきりいって暇なのです。

朝は10時頃まで寝てて13時から授業を1つ受けて帰ってくる‥そんな生活です。

生活スタイルが夜遅寝で朝遅起きという問題は改善していません。家族との生活タイミングも合わないこともありますが、グレてるわけではないので、一緒に食事をとっていますし、皆で出かけることもあります。

友達は出来ただろうか

仲の良い友達はできた(あちらから声をかけてもらったらしい)のですが、学校で顔を合わせる事が少ないです。選択している授業が違うので月1、2回のホームルームでしか顔を合わさないみたいですね。なので仲が深まることはあまりなさそうですね。個人的にすごく趣味が合うとか連絡先を交換して一緒に遊びにいくような関係じゃなければ難しいでしょう。

またスクーリングが少ないこともあって遠くから通学している生徒もいます。やはりその子も高校で友達を増やすよりは地元での友達を大切にしているのかもしれません。

基本的に中学生時代の友達はほとんど居ないので、遊び相手もいません。(´・ω・`)

地域コミュニティ(同学年世代が居ないので気楽)、や塾に通うなどして知り合いが出来れば良いのですが。

世間の目はまだ気になっている

通信制高校に通っているということをほぼ隠しているように見えます。

伯父、叔母、祖母、祖父ぐらいまでは知ってます。中学生時代の同級生にもそのことは明かしていません(むしろ友達が居ないので明かす相手もいないわけですが)。

たまに親戚の集まりで「高校は楽しい?」とか「もう高校生なんだっけ」とか「修学旅行あるの?」なんて聞かれたりしますがシドロモドロになって会話しています。

1つ隠せば全てを隠さなければならず。高校生になってもこのメンタルは変わっていません。全て打ち明ければ、さらけ出せば楽になるのに。プライドばかり高くて。

何も恥ずかしい事は無く、日々一生懸命自分なりで生活していると胸を貼って言えないんでしょうね。まぁダラダラな毎日を過ごしてますから。

このメンタルの弱さを改善して欲しいと期待していますが、これはもう産まれた時から運命で決まっていた、遺伝子がそうなっていたのだと思うことにしました。(´・ω・`)

バイトをスタート

自由な時間が多いのでアルバイトをしています。社会生活に慣れるためにとても良いことだと思います。家でゴロゴロしてるよりはね。

通信制高校に通ってる生徒は多くがバイトをしているそうで、主に自分の趣味や遊びに使うようです。学費を稼ぐ‥とかそんな子はいないでしょう。

社会との唯一の接点になる子もいるかもしれないので、貴重な機会です。

進学にむけて準備を始めた

高校に関しては単位が取れるので卒業は問題ないと思えるようになりました。とはいえ受けている授業がショボい(はっきりいって中学の時に学習したことの復習程度)ので、高校3年になって大学へ受験するぞ!とはならないでしょう。

同じスタートラインに立てていないので、他の普通の高校生と比較して学力は及びません。そのため専門学校への進学や偏差値の低いFラン以下の大学に行く(これは意味があるのか?)ぐらいですね。

空いてる時間で勉強したり塾に通うぐらいの熱意がある生徒なら進学も夢ではないでしょうけど。あとは働くための技能を習得する時間にあてることも可能です。

うちの子が将来どんな道へ進みたいのかよく見定めて予備校なり通わせようとしています。とりあえず1年目の3月時点では「大学に行きたい」と言えるようになりました。

まぁ学力が全然付いてないので無理なんですけどね。本人はそれを理解していないようだ。楽観してて「いつか本気出す」ぐらいに思っているのか、3年生になったときに駄目だったら専門学校でいいや、勉強するぐらいなら「今楽な方」を選ぶような考え方なので。

この1年での本人の変化

この1年を見てきて良い変化が沢山ありました。

体調が良くなった

まず体調面ですが中学生の不登校だったときと比較して非常に良くなっています。

以前は

・非常に疲れやすい
・夜眠れない、朝起きれない
・頭痛や目眩が多い

だったのですが

・前より疲れやすい度が減った
・夜は12時には寝れる、朝はなかなか起きれない
・頭痛や目眩はなくなった

ぐらいになってきました。

加えて行動面での変化ですが、しっかり学校に行けるようになっています。中学の時と比較してこれは段違いです。

学校の授業の日は通ってるし、行事ごとも臆せず参加したのは非常に成長したと思います。

進学を目指すようになった

さっきも書いたとおり、通信制高校でカバー出来る学力は全然足りてないのですが、大学に行きたいと言えるようになったのは変化だなと思います。

あとは子供が出来ていない「目指す」ということを体現して欲しいと思っています。親としては背中を見せてきてるはずなんですけど、なかなか難しいんですよね。逃げ癖がついてるから。

「目標」と「それに必要な努力」を天秤にかけてバランスが取れるぐらいの努力が必要なのですが、努力は常に浮きっぱなし

辛い努力をするぐらいなら夢なんて叶わなくていい、というのは行動を見てればわかる。行動力を付けさせるにはどうすればよいだろうか‥

外に出るようになった

地域の趣味コミュニティに参加するようになりました。万が一の同級生には会いたくないので地域は選んで、また年齢層も選んで参加しています。毎月参加してるし社会との接点なので非常に良いことだと思っています。

相変わらず友達という友達はできませんが大人になれば色んな人がいるし、仕事も持ってるし、考え方も違う。社会に出ていく準備として様々な経験と理解をさせてもらっていますね。

通信制高校1年間のまとめ

ということで1年間を総括してみました。

大学進学は難しいけど、不登校だった中学時代とくらべて通信制高校に通ったおかげでだいぶ良くなってきたのは確かです。

本人も自信を付けてきたように見えますし、ビビらないで毎日を過ごせるように、夢をかなえられるようにフォローしていきたいと思います。


パンフレット一括請求に便利なサービス「ズバット通信制高校 資料一括請求」をご活用ください。


》ズバット通信制高校一括資料請求はこちら